
外壁塗装をしようと思うけど、価格が高いのかどうかわからない…良い業者さんはどうやってわかるの?

そろそろ外壁塗装をしたい!相見積もりをしている!
という方、こんなお悩みはありませんか?
- 訪問販売が来たけど、価格が適正かどうか分からない…
- ハウスメーカーからハガキが来たけど高い…
- 見積りは数社から取ったけど、本当にこれで良いのかな…
- せっかく塗装するなら技術力のあるプロにして貰いたい…
まだ大丈夫だと思って放置しすぎると…いつの間にか大きな屋根・外壁トラブルになっていることがあります。
なぜ、屋根や外壁はトラブルが多いのか!?
- お家で一番過酷な環境にいるのが「屋根」です。
屋根トラブルの原因の多くは強い雨風や台風だとお考えの方は多いと思います。しかし、実は太陽光でのダメージによるものが一番多いのです。365日紫外線にさらされている建物はいつの間にかトラブルになっているケースが多く、特に屋根は見えない分、劣化が深刻化する前にメンテナンスを行う必要があります。
- 屋根・外壁塗装の耐久年数があるのはご存知ですか?
外壁塗装は一般的に新築から約15年、塗替えから約10年に一回程度塗り替えをしなければいけません。(使用された塗料にもよります。)塗料ごとに定められた耐久年数が過ぎると、保護の役割をしていた塗装が劣化により壊れてしまい、建物構造部への雨漏りや腐食が始まってきます。
- 建物は常に収縮と膨張を繰り返しています!
外壁塗装のヒビ割れは「クラック」と呼ばれ、塗装が劣化していることを見極める目安の一つです。クラックが起こる最大の原因は、温度や湿度によって外壁材と一緒に塗膜が収縮と膨張を繰り返すため、劣化した塗膜がその伸縮に耐えられなくなった場合に発生します。
そんなあなたに!外壁塗装で失敗しないための3つのポイントを教えます!
施工実績が多い会社を選ぶこと!
その会社は実績がたくさんありますか?
実績が無ければ、知識も技術も成長出来ません。
幅広い建築物を多くの施工方法から最適な
方法を選定し、適切な施工が出来るように
なるには多くの経験が必要なのです!塗装の「専門店」を選ぶこと!
リフォーム会社へ発注を検討されてませんか?
営業社員だけでは塗装・防水工事はできません。
業者同士の手数料がかかって工事費が高くなる
場合が多いため、専門店に直接注文することが
適正価格への近道です!自社職人の多い会社を選ぶこと!
そもそもその会社に自社職人はいますか?
足場、塗装工事、防水工事などそれぞれ専任の
職人がいなければ他社へ任せることとなります。
常に連携している自社職人がいれば、追加や
変更も即時に対応が可能なので安心です!
まずは各社の違いを比較してください!!
大手ハウスメーカー リフォーム会社 | 外壁塗装会社 (外注職人が施工) | 熊澤建装の場合 (自社職人が施工) | |
---|---|---|---|
歴史 | ○歴史の長い会社が多い | △独立したての歴史の浅い会社が多い | ◎秦野市で創業20年!学校等公共工事も行う地元業者だから安心! |
価格 | ×中間業者が絡むため、価格が上がりやすい | ○ただし、職人の目で見ただけで塗装面積を測定している場合が多い | ◎自社職人による施工なので、中間業者を省く事でコストダウンができ、適正価格を実現。現地を専門器具で測定し、正確な塗装面積を把握します。 |
支払い/ローン | ◎ローン会社と提携。 | ×ローンが利用できないことが多い。 | ◎ローン会社と提携。 |
診断力 | △診断を行っていない事も多い | △診断を行っていない事も多い | ◎全400項目の詳細診断!細かい部分まで丁寧に診断しています。 |
提案力 | △塗装を片手間で行っているため、提案が浅い | △診断していないため、建物に合った提案でない事が多い | ◎経験豊富なアドバイザーがお客様の要望を最大限汲んで提案。 |
工事品質 | △経験の浅い営業が管理を兼務している | △職人が管理を兼務するため、自分のミスを隠したがる | ◎国家資格1級塗装技能士・施工管理士の資格を保有するスペシャリストが施工&管理します! |
保証 | △保証書を発行しているが短い事が多い | ×保証がない、保証期間中に倒産する事が多い | ◎最長10年の自社独自の工事保証書がついてくる。 |
工事体制 | △塗装は下請け塗装会社に丸投げ | △塗装知識はあるが、工事品質にバラつきがある会社が多い | ◎仕上がり1番!3回塗って終わりではありません。細部をチェックし必要部には惜しまず追加塗装を行っています。 |