「大切に住まわれているお家の状況を知りたい!」という方、必見!!

こんなお家の状況はありませんか?
住まいの劣化度チェック
こんな症状でお悩みの方は、熊澤建装にお気軽にご相談ください!
色あせ
★
経年により外壁塗装・屋根塗装に含まれる樹脂が劣化し塗装の色が変わったり、ツヤが落ちてきます。
塗り替え時期の初期症状です。チョーキング
★★
外壁塗装・屋根塗装の塗膜が劣化すると白い粉が手につきます。防水性が悪くなっているので塗り替えを考え始めた方が良いです。
外壁・屋根のコケ・藻
★★
コケや藻は外壁塗装・屋根塗装の塗膜の劣化により防水性が低下している箇所に発生しやすい状態です。
コーキング
★★★
紫外線劣化によりコーキングに含まれる可塑剤が抜けるため、ひび割れや痩せ現象が発生します。そこから水が入り込み雨漏りの原因となりますので早めに対処しましょう。
さび(トタン屋根)
★★★
トタン屋根のサビは放置すると他の箇所に広がり、表面だけでなく内部も腐食しますので早めに対処しましょう。
外壁のひび割れ
★★★
外壁塗装のひび割れは軽視しがちですが、広がったり深く割れてしまうと雨水が浸入し雨漏りの原因となるので早めに対処しましょう。
まだ大丈夫だと思って放置しすぎると…いつの間にか大きな外壁トラブルになっていることがあります。
なぜ、屋根や外壁はトラブルが多いのか!?
- 建物で一番過酷な環境にいるのが「外壁」です。
外壁のトラブルの原因の多くは強い雨風や台風だとお考えの方は多いと思います。しかし実は太陽光でのダメージによるものが一番多く、365日紫外線にさらされている建物は、塗膜やシーリングの劣化で保護を失い、いつの間にかトラブルになっているケースが多くあります。
- 外壁塗装の耐久年数があるのはご存知ですか?
外壁塗装は一般的に新築から15年程度、塗替えから10年程度に一回再度塗り替えをしないといけません。その耐久年数が過ぎると塗装の剥がれ、ヒビなどの劣化症状から建物の構造へダメージが入りやすくなり、雨漏りや腐食が始まってきます。
- 外壁が劣化が進むのは、新築のコストダウンが原因。
新築のコストダウンをする時に一番最初にすることをが外壁材とされており、劣化が進みやすい場合があります。
上気付かない間に大きなトラブルになってしまう前に!
築10年以上の方はまず外壁・屋根診断をされる事をオススメします!
対策するとわかる3つの良いこと!
- お家を長持ちさせられる対策が分かり、安心して暮らせる。
- 外観がキレイになることで快適な生活ができる。
- 雨漏りの原因箇所が特定でき、未然にトラブルを回避できる。
- 外壁診断
- 屋根診断
- 屋根裏診
- 雨樋診断
他社とはココが違います!!熊澤建装の屋根外壁診断の特徴とは!
私たちがこだわる3つのポイント
POINT 01専門家がお家の診断書を作成!外壁・屋根の不具合が具体的に分かる!
有資格者が行う診断を工事プランの参考にしてください
神奈川・東京の外壁屋根塗装&防水工事専門店・熊澤建装は、1級塗装技能士と施工管理技士、そして外壁診断士の資格を持ったスペシャリストがおります。専門家が外壁・屋根診断報告書にまとめて、お客様にお渡し・ご説明を致します!
素人が行う診断ではなく、有資格者が行う診断を参考にして、いずれ必ず行う外壁・屋根の補修工事に向けたプランを考えられてはいかがでしょうか?POINT 02自社施工件数が7,000件!積み上げた豊富なノウハウがあります。
自社施工件数・県内トップクラスの実績
施工実績の少ない会社に塗装・防水の調査をお願いしても、構造を理解し、最適な施工知識を持っていないと問題や原因を発見することは難しいです。
私たち熊澤建装は自社施工件数・県内トップクラスの実績と、公共施設の施工実績が多数ございます。それらに基づいた、過去の実績をお住まい・建物の問題発見に役立てております。
社内でも事例の共有をしっかりと行っておりますので、正確な診断が可能です。POINT 03熊澤建装は安心・安全・丁寧な診断をお届けいたします。
公共工事の資格習得業者だからこそ提供できる安心があります
神奈川・東京の外壁屋根塗装&防水工事専門店・熊澤建装では、マイクロスコープ、クラックゲージ、打診棒等の専門道具を使い、外壁の細かな部分まで診断します。
外壁塗装のプロが小さな問題も見逃さずに診断を行います。
学校や図書館など公共施設の補修工事も行ってきた県指定業者だからこそ、安心・安全な仕事を心がけており、丁寧なサービスがご提供できます。
「大切に住まわれているお家の状況を知りたい!」という方、必見!!
大変申し訳ありませんが、当無料診断は問題に対する原因特定の為の調査を重視しておりますので、下記に該当する方は対応できかねます。
WARNING!!
- 調査をせずに、金額と直せるかだけ教えて欲しいという方。
- 原因特定の為でも屋根に登ったり水をかけるのはNGという方。