「賃貸住宅フェア2023」に出展します! 2023年7月19日(水)・20日(木)、東京ビッグサイトで開催される 「賃貸住宅フェア2023」(全国賃貸住宅新聞社主催)にブースを出展します! 【西1ホール:ブース番号 A3-07】 賃貸不動産会社と家主さまのための当イベントにて、弊社のご案内をさせていただきます。 ぜひお立ち寄りください。 【イベント出展概要】名称:賃貸住宅フェア2023会期:2023年7月19日(水)、20日(木) 10~17時会場:東京ビッグサイト 西1ホール 熊澤建装ブース番号A3-07主催:全国賃貸住宅新聞社・家主と地主来場方法:事前予約制(無料)URL:賃貸住宅フェア2023 - 【賃貸住宅フェア2023】公式サイト|全国賃貸住宅新聞 (zenchin-fair.com) (2023.07.14 更新) 詳しく見る 最新情報イベント・キャペーン
「大家さんフェスタ2023年春」ご来場ありがとうございました! 2023年4月15日(土)、新宿NSビルで開催された株式会社オーナーズ・スタイル様主催の 「大家さんフェスタ」(オーナーズ・スタイル主催 賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ2023春 (owners-style.net))に ブースを出展しました。 自主管理物件、委託管理物件をお持ちの大家さんが多数来場される当イベントにて、 弊社代表をはじめ、自社職人も参加してご案内をいたしました。 おかげさまで多くの方とお会いすることができました。 この場を借りて御礼申し上げます! 【イベント出展概要】名称:大家さんフェスタ2023年春日時:2023年4月15日(土) 9時30分~17時30分会場:新宿NSビル【展示会:地下1Fイベントホール】住所:東京都新宿区西新宿2-4-1参加:入場無料(事前登録制)主催:株式会社オーナーズ・スタイルURL:オーナーズ・スタイル主催 賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ2023春 (owners-style.net) (2023.04.17 更新) 詳しく見る 最新情報イベント・キャペーン
「大家さんフェスタ2023年春」に出展します! 2023年4月15日(土)、新宿NSビルで開催された株式会社オーナーズ・スタイル様主催の 「大家さんフェスタ」(オーナーズ・スタイル主催 賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ2023春 (owners-style.net))に ブースを出展します。 自主管理物件、委託管理物件をお持ちの大家さんが多数来場される当イベントにて、 弊社のご案内をさせていただきます。 自社職人も参加し、より具体的なご説明ができるよう努めます。 予約なしでも入場できますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。 【イベント出展概要】名称:大家さんフェスタ2023年春日時:2023年4月15日(土) 9時30分~17時30分会場:新宿NSビル【展示会:地下1Fイベントホール】住所:東京都新宿区西新宿2-4-1参加:入場無料(事前登録制)主催:株式会社オーナーズ・スタイルURL:オーナーズ・スタイル主催 賃貸経営+相続対策 大家さんフェスタ2023春 (owners-style.net) (2023.04.11 更新) 詳しく見る 最新情報イベント・キャペーン
【関西ペイント】リフォームサミット店とは【プラチナ会員】 ●リフォームサミットとは? リフォームサミットとは、日本大手の材料メーカーである関西ペイントさんが主催の組織です。 お客様と塗料店との信頼づくりを関西ペイントがサポートしています。 最適な塗料で、最適なパフォーマンスを。 お客様と真摯に向きあい、こころざしを共にする塗装業者と、 塗料メーカーである関西ペイントが連携し、 よりよい施工サービスへ向けて互いに磨き合う取り組み、 それがリフォームサミットです。 (関西ペイントリフォームサミット店HPより引用) https://www.kansai.co.jp/reform-s/ 熊澤建装もリフォームサミット会員で、定期的な研修会に参加し、関西ペイントさん直々に材料の特徴や施工について教わっておいます。 さらにそれだけでなく、お客様へ塗料の特徴を伝えるにはどのようにアピールできるのか、よりよい塗装を行うにはどうすればよいのかなど、様々な観点から多くのことを日々学んでいます! さらに!当社はリフォームサミットの中でも最上級会員である【プラチナ会員】です。 後ほど詳しくご説明いたしますが、プラチナ会員では一般業者では取り扱いができないプラチナ会員限定の最高級塗料の使用が許可され、関西ペイントさん直々に材料に対する品質保証を受けることができます。 ●実際にはどのような活動をしているの? リフォームサミット店に加入するには、審査基準として『塗装実績』『塗装技術』『定期的に行う講習会への参加をしている意識の高い業者』があります。 これらを関西ペイントさんに認められた業者のみが、リフォームサミットに加入することができます。 ●リフォームサミット未加入の他社との違いは? 関西ペイントさんの材料は、長年の信頼と実績から国内国外問わず多くのリフォーム業者が使用しています。しかし、その材料を扱うにふさわしい技術と、正しい知識がなくては、材料自体が大変優れていたとしても本来の性能を発揮させることはできません。 会員のみが参加できる研修会では、基礎知識から現在ある材料の種類、正しい使用方法についての説明があり、新しい材料が発売になった際には施工の実習もあります。もちろん使用方法や推奨の施工方法についてはカタログやマニュアルに記載されていますが、意見交換も含めて様々な知識を得られるのはリフォームサミットにて開催される研修会のみなのです。 つまり、他業者との違いは【関西ペイントさん製造の材料に対する知識と技術の違い】となるのです。 また、リフォームサミット会員のみが使用できる特別な塗料『RSシリーズ』というものもあります。通常販売されているものではなく、関西ペイントさんと直接のつながりあるきちんとした材料屋さんのみが発注することができ、使用する業者がリフォームサミット会員であることが条件となります。RSシリーズには通常販売されている塗料よりもさらに品質高く、優れた塗料ですので、知識と技術があると認定された会員でしか使用することができません。 ●リフォームサミット会員だけの特典は? 先ほどお伝えした会員限定塗料『RSシリーズ』の取り扱いだけではありません。しかし、それ以上の限定特典を受けるためには会員の中で最上級の【プラチナ会員】に認定される必要があります。 ●リフォームサミットのプラチナ会員とは? リフォームサミットの中でも工事実績と技術向上に尽力していると認められた最上位会員をプラチナ会員といいます。 プラチナ会員になるとさらに特別な特典を受けることができます。 RSシリーズの中でも最上級のハイブリッド塗料、外壁用の『RSプラチナMUKI』と屋根用『RSプラチナルーフMUKI』の取り扱いができる。 配合されている成分や性能から知識と技術だけでなく実績を積まなければ使用することもできない特別な塗料です。 関西ペイントより「塗料品質保証」が出る。 塗料品質保証とは、工事に対してではなく、塗料自体の性能に対して保証が付きます。施工ではなく塗料自体に問題があった場合には、製造している関西ペイントさんが直接保証しているので、安心につながります。 一般業者だけでなく、リフォームサミット会員であっても品質保証は出ませんので、プラチナ会員の業者はそれだけ関西ペイントさんからもお客様からも信頼があり、知識・技術ともに安心して任せていただけることの証明でもあります。 ●まとめ リフォームサミットとは、 関西ペイントさんが主催の組織。 加入には知識・実績・向上心があることが条件。 会員限定の特別な塗料を取り扱える。 最上級会員は【プラチナ会員】 プラチナ会員は特別な最上級塗料の取り扱い及び関西ペイントさんより塗料の品質保証が受けられる。 当社はリフォームサミットの中でも最上位であるプラチナ会員に認定されています。関西ペイントさんに認められた知識と技術、そして関西ペイントさん直々の品質保証が受けられる塗装の専門業者です。より高品質で優れた材料で塗り替えを考えられている方には、特別な最高級塗料の取り扱いもございますので、こだわった外装リフォームを行いたいをお考えの方にも安心してお任せいただけます! 営業所は秦野・厚木・横浜・杉並の4か所にあり、神奈川~東京エリア全域にて、塗り替えのご相談から費用のお見積りまで無料で行っております!ご検討の際には是非お気軽にお問い合わせください! https://toso-kumazawa.com/contact/ (2021.08.27 更新) 詳しく見る イベント・キャペーン
【ゴールデンウィーク 休業期間のお知らせ】 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の熊澤建装です! 弊社のホームページへお越し頂き、誠にありがとうございます。 ゴールデンウィークの休業期間は下記の通りとなります。 【休業日】 5月3日(日) 終日休み 5月4日(月) 終日休み 5月5日(火) 終日休み 5月6日(水) 終日休み 5月7日(木)より、通常通り朝9時~営業致します。 また、休業期間中もお問い合わせフォーム及びメールでのお問い合わせを受付しておりますが ご回答は5月7日以降に順次行わせて頂きます。 ご返答まで少しお時間を頂く場合がございますこと、予めご了承ください。 お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 塗り替えや雨漏り補修の調査からお見積りまで無料で承っております! お住まいのことで気になる事がございましたら、お気軽にご相談ください♪ お住まいの塗り替え、雨漏り補修、防水工事のお問い合わせはこちらから (2020.05.02 更新) 詳しく見る 最新情報イベント・キャペーン
☆★☆くまぺんくんのご紹介★☆★ 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の熊澤建装です! 実は!熊澤建装は2013年にテレビCMを流しておりました! その際に作成した熊澤建装のイメージキャラクターが こちらの「くまぺんくん」でございます!!! 決して特徴があるわけでもなく、可愛いかと聞かれたら 微妙なお顔付きで、目つきがあまり宜しくない普通の熊 と言われてしまえばそれまでなのですが!! ずっと見ているとなんとなく愛着がわいてくるような 気がしてくる親近感のあるデザインではないでしょうか!! 親近感ありますよね!あと5分くらい眺めていたら愛着が わいてくるので見ててください。 社長のお気に入りだそうで、今後はこのくまぺんくんを ドンドン推していこうと思っております。 くまぺんくんです。 もしかしたら「くまけんくん」の聞き間違いかもしれません。 外壁塗装/屋根塗装/外装リフォーム/ベランダ防水 戸建て住宅からアパート・マンションの外装改修工事まで 現地調査からお見積りまで無料で承っております! お気軽にご相談ください♪ くまぺんより 外装塗装・防水工事の無料調査&お見積りのご相談はこちら (2020.03.28 更新) 詳しく見る 最新情報イベント・キャペーン
【 冬期休業のお知らせ 】 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の熊澤建装です! この度は弊社のホームページにお越し頂き、誠にありがとうございます! 年末年始の休業期間に関しましてお知らせ致します。 【休業期間】 12月29日(日)から1月6日(月)まで ※1月7日(火)から通常通り営業致します。 休業期間中のお問い合わせに関しまして、ホームページのお問い合わせフォームは 24時間365日受け付けておりますので、是非お気軽にお送りください! 年始の営業開始から順次ご案内させていただきます! 外壁塗装・屋根塗装・防水工事に関するお問い合わせ&お見積り依頼はこちら (2019.12.18 更新) 詳しく見る 最新情報イベント・キャペーン
【吉祥寺営業所 移転のお知らせ】 外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店の熊澤建装です! さて、このたび(株)熊澤建装 吉祥寺支店は、下記に移転することとなりました。 電話番号等も変更となりますので、お手数ですが登録の変更をお願い致します。 つきましてはこれを機に、従業員一同気持ちを新たにし、お客様の信頼にお応え出来るよう倍旧の努力をして参る所存でございます。 今後とも一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。 新支店:杉並支店 新住所:東京都杉並区西荻南3-8-9 畠中ビル3-2 電話番号:03-6454-2603 FAX番号:03-6454-2605 (2019.09.25 更新) 詳しく見る 最新情報イベント・キャペーン
■□ 夏季休暇のお知らせ □■ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 甚だ勝手ではございますが、下記の通りお休みとさせて頂きます。 -------------------- ▼休業期間 8月11日(日)~8月15日(木) ※8月16日(金)より通常営業いたします -------------------- 現在ご契約中・工事中の御客様の連休中工事工程に関しまして、担当営業より改めてご連絡致します。 休業期間中に関してのご相談・お見積りのご依頼は、お問い合わせフォームよりお送りください。 8月16日(金)より順次ご案内させて頂きます。 何卒よろしくお願い申し上げます。 (2019.08.06 更新) 詳しく見る 最新情報イベント・キャペーン
■□ 大型連休のお知らせ □■ 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 甚だ勝手ではございますが、下記の通り大型連休をお休みとさせて頂きます。 -------------------- ▼休業期間 4月28日(日)~5月6日(月) -------------------- ※現在ご契約中・工事中の御客様の連休中工事工程に関しまして、担当営業より改めてご連絡致します。 休業期間中に関してのご相談・お見積りのご依頼は、お問い合わせフォームよりお送りください。 5月7日(火)より順次ご案内させて頂きます。 何卒よろしくお願い申し上げます。 (2019.04.23 更新) 詳しく見る 最新情報イベント・キャペーン
★外壁塗装で使用される『シリコン塗料』とは! 本日は弊社本部、工事部(職人)がお休みを頂いております。 日曜休み:本部、工事部 月曜休み:本部、営業部 お問い合わせの方は、恐れ入りますがお問い合わせフォームよりご用件をお送り頂くか、 火~土(9:00~18:00)にご連絡頂きますよう、お願い申し上げます。 今日は外壁塗装で使用される『シリコン塗料』について、 より詳しくご紹介します! シリコン塗料とは? 主成分の合成樹脂がシリコン系の塗料のことです。 外壁塗装をする際、塗料の価格や耐久年数のバランスが良いため 最も多く使用されるスタンダードな塗料です。 シリコン塗料のメリットは? 1,塗料価格と耐用年数から見ると、コストパフォーマンスが良い! 2,種類によっては太陽光の熱を反射する「遮熱機能」や 約600度にも耐えられる「耐熱性」を持っている 3,汚れが付きにくく、雨や風によって汚れを落としやすい 4,ツヤの持続性が長いため、綺麗な外観を保持できる 5,塗料の種類が多いため、お家にあった塗料を探しやすい シリコン塗料で塗装する際に気をつけること 1番大切なのは、安すぎる塗料は疑いましょう! 安い=塗料に含まれているシリコンの量が少ない ということです。 例え安かったとしても、機能性や耐用年数の長さがなくなれば せっかくシリコン塗料を選らんだ意味が無くなってしまいます。 多くの種類から選べることがシリコン塗料のメリットでもありますので、 お見積りの際は複数の業者で取るようにしましょう。 もちろん熊澤建装は出張・お見積り無料ですので、 ぜひお気軽にご相談ください♪ 外壁塗装・屋根塗装のお見積りはこちらから (2018.11.25 更新) 詳しく見る 塗装の基礎知識最新情報イベント・キャペーン
★関西ペイントのRSシリーズってなに? 本日は弊社本部、営業部がお休みを頂いております。 日曜休み:本部、工事部 月曜休み:本部、営業部 お問い合わせの方は、恐れ入りますがお問い合わせフォームよりご用件をお送り頂くか、 火~土(9:00~18:00)にご連絡頂きますよう、お願い申し上げます。 昨日関西ペイントさんが行っているリフォームサミットについてご紹介しました。 今日はリフォームサミットに参加している塗装業者のみが取り扱いできる 「RSシリーズ」についてご紹介致します! RSシリーズその1 「RSダイヤモンド」 機能性・意匠性に特徴を持たせた、表現豊かな塗料です! 通常の一色に塗り上げる塗料とは違い、色の違う細かな粒が複数塗料に入っているため 岩のように独特な質感を表現することが出来ます。 また、高耐候性シリコン樹脂のため、長年美観を維持することが出来ます。 ハウスメーカーが新築で建てる際に使用された材質を、塗替えでも表現できるという 仕上りの良さに一番の自信があります! RSシリーズその2 「RSゴールドF・Si」 色と光沢の持続性、低汚染性にこだわった塗料です! Fとはフッ素塗料のことで、建築用仕上塗料で分類されている耐候形最高ランクという 抜群の耐候性をもっています。 また、Siはシリコンのことですが、セラミック成分が配合されているため、 汚れの付きにくさや雨による汚れの落ちやすさが従来塗料の2倍あります。 RSシリーズその3 「RSシルバーSi」 一番スタンダードに使用されている塗料に近く、コストを抑えられます! ツヤなしのマット仕上げではシルクのようなしっとりとした仕上りになります。 また、特殊な粒子の効果により、低汚染で雨筋よごれ等を抑制します。 以上、RSシリーズのご紹介でした! 一般には販売されていない塗料なので、取り扱いできる塗装業者は多くありません。 良質な塗料を熊澤建装の技術力でより綺麗で安心・安全なお住まいをお届け致します! 外壁塗装、屋根塗装に関するご相談はこちら (2018.11.19 更新) 詳しく見る 塗装の基礎知識最新情報イベント・キャペーン
★関西ペイントのリフォームサミットってなに? 本日は弊社本部、工事部(職人)がお休みを頂いております。 日曜休み:本部、工事部 月曜休み:本部、営業部 お問い合わせの方は、恐れ入りますがお問い合わせフォームよりご用件をお送り頂くか、 火~土(9:00~18:00)にご連絡頂きますよう、お願い申し上げます。 今日は熊澤建装も参加している関西ペイントさんの「リフォームサミット」 についてご説明・ご紹介いたします! リフォームサミットってなに?? 1,技術力と提案力が認められた塗装業者のみ参加できる組織です。 2,参加している塗装業者のみ特別な「RSシリーズ」という塗料を取り扱いできます。 3,技術力と提案力向上を目的とした研修会が定期的に行われています。 つまり、大手塗料メーカーの関西ペイントさん行っている組織で、 認められた塗装業者のみ参加でき、扱える専用の塗料があります。 RSシリーズ?? 関西ペイントさんでは豊富な塗料をラインナップしておりますが、 その中でもリフォームサミットに参加している塗装業者のみが扱える 塗料を「RSシリーズ」と言います。 シリーズといっているとおり、シルバー・ゴールド・ダイヤモンドの 3つの種類からお選び頂くことが出来ます。 以上、リフォームサミットについてのご紹介でした! 明日はRSシリーズの詳細をお伝えしますので、是非一緒に見てみてください! 外壁塗装・屋根塗装のお見積りはこちら (2018.11.18 更新) 詳しく見る 塗装の基礎知識最新情報イベント・キャペーン
★戸袋・樋とは? 本日は弊社本部、営業部がお休みを頂いております。 日曜休み:本部、工事部 月曜休み:本部、営業部 お問い合わせの方は、恐れ入りますがお問い合わせフォームよりご用件をお送り頂くか、 火~土(9:00~18:00)にご連絡頂きますよう、お願い申し上げます。 今日は建築用語の続き、「戸袋(とぶくろ)」「樋(とい)」について 簡単にご説明いたします! 戸袋とは? 黄色い線で囲ってある窓のすぐ隣に設置されているものです! 何のために付いているのか? 扉や窓を開けるときに収納するためのものです。 戸をしまう袋なので、戸袋。こちらもわかりやすく覚えやすい! 名前の通り袋状になっており、雨戸をしまうために外壁に取付けられているものが多いです。 旧来のものですと戸を引き出す部分が引き出しやすいように窪んでいるため、 そこから鳥やハチなどが入って巣を作ってしまうことがあるのでご注意ください! 樋とは? 黄色い線で囲ってある屋根に設置されているものです! 「とゆ」「とよ」とも呼ばれています。 溝状のもの以外に、管状、鎖状のものもあります。 何のために付いているのか? 屋根から流れてくる雨水を集めて地上に運ぶためのものです。 江戸時代に瓦屋根が普及しはじめた際に、建物の保護を目的として使用されることが多くなりました。 当時は木や竹で作られていましたが、現在は耐久性が高いプラスチック製のものが一般です。 以上、「戸袋」と「樋」のご紹介でした! ものによって名前がついているのは当たり前ですが、一つのものに複数の呼び名があると 一瞬戸惑ってしまうのは私だけではないはず! 今後も本部がお休みの際には役立ちそうな情報をお伝えします! 外壁塗装、屋根塗装に関するご相談はこちら (2018.11.12 更新) 詳しく見る 塗装の基礎知識最新情報イベント・キャペーン
★破風・鼻隠しとは? 本日は弊社本部、工事部(職人)がお休みを頂いております。 日曜休み:本部、工事部 月曜休み:本部、営業部 お問い合わせの方は、恐れ入りますがお問い合わせフォームよりご用件をお送り頂くか、 火~土(9:00~18:00)にご連絡頂きますよう、お願い申し上げます。 今日は、屋根の部材のうち「破風(はふ)」と「鼻隠し」について 初の画像付きで簡単にご説明致します! 破風とは? 黄色い線で囲っている、屋根の前後の先端部分です! 何のために付いているの? 最近の住宅では破風や軒など屋根の出っ張りをなくしたデザインが多くなっていますが、 破風には大事な役割があります! 1,風、雨の吹き込みを防ぐ 屋根内部への風の吹き込みや雨水の吹き込みを防ぎます。 風を破ると書いて破風なので、覚えやすいですね! 2,防火性を高める 火災発生時に窓から炎があがった際に屋根裏まで一気に炎が行かないよう防ぎます。 3,見栄えを良くする 屋根を支える木や切断面が下側に見えてしまうので、それらを隠すため取付けられます。 鼻隠しとは? 黄色い線で囲ってある、屋根の左右の先端部分です! 何のために付いているの? 「鼻隠板」「鼻愵」「風返し」とも呼ばれていますが、鼻隠しという言葉が一番多く使われています。 見栄えはもちろんですが、その他にも重要な役割があります! 1,屋根の強度を上げる 垂木とよばれる屋根を支えるために屋根のてっぺんから先まで伸びた長い木があります。 この垂木軸の先端を繋いで支えているので、屋根の強度が上がります。 2,垂木の劣化を防止する 垂木の切り口から水分を吸収してしまわないように覆うことで、雨水による腐食等を防ぎます。 3,雨樋を取付ける 屋根から流れてくる雨水を処理するための雨樋は、この鼻隠しという部分に取付けます。 以上、「破風」「鼻隠し」のご紹介でした! どちらもお家を支える重要な役割をしています。それに伴い汚れやすく塗装も剥がれやすい 部分でもあるので、定期的に状態の確認とメンテナンスを行いましょう! 外壁塗装・屋根塗装のお見積りはこちら (2018.11.11 更新) 詳しく見る 塗装の基礎知識最新情報イベント・キャペーン